小さなお子様を連れての家族旅行は、計画段階から悩みがつきものです。特に、子供が楽しめる場所や子連れを歓迎してくれる施設があるかどうかが気になりますよね。そこで今回は、子連れでの沖縄旅行をより快適に過ごすための2泊3日のモデルコースをご紹介します。
1日目:那覇空港到着から中部エリア観光
このモデルコースを参考にすれば、沖縄旅行の計画がスムーズに立てられるでしょう。ぜひ最後までご覧ください。
ポーク卵おにぎりの人気店「ポタ」
沖縄旅行1日目は、那覇空港にお昼頃到着します。まず最初に向かうのは、沖縄のソウルフードであるポーク卵おにぎりの人気店「ポタ」です。スパムと卵を挟んだシンプルなおにぎりサンドは、子供たちにも大好評です。那覇空港国内線到着ロビー店でファストピックというアプリを利用してテイクアウトの予約をしておけば、行列を避けてスムーズに購入できます。子供たちが好きな食べ物でお腹を満たすことで、旅行のスタートをスムーズに切ることができます。
動物いっぱいのテーマパーク「沖縄子供の国」
お昼ご飯をゲットしたら、那覇空港周辺でレンタカーを借りて沖縄観光に出発です。最初に向かうのは「沖縄子供の国」。ここでは、動物と触れ合えるアニマルゾーンやメリーゴーランドなどのアトラクションが楽しめるパークゾーンがあり、子供たちが大喜びすること間違いありません。ベビーカーの貸し出しや授乳室などの設備も整っているので、安心して訪れることができます。さまざまな動物とのふれあい体験は、子供たちにとって忘れられない思い出となるでしょう。
美浜アメリカンビレッジとベッセルホテルカンパーナ沖縄
次に向かうのは、美浜アメリカンビレッジです。沖縄とアメリカの街並みが融合したエリアで、ショッピングやフォトスポット巡りが楽しめます。カラフルな街並みと豊富なアクティビティは、子供から大人まで楽しむことができます。宿泊はアメリカンビレッジに隣接する「ベッセルホテルカンパーナ沖縄」。このホテルは「ウェルカムベビーの宿」に認定されており、赤ちゃんや子供連れでも安心して宿泊できます。広々としたファミリールームや子供用のアメニティが充実しているため、家族全員が快適に過ごせます。
2日目:沖縄美ら海水族館と北部エリア観光
沖縄美ら海水族館
2日目は、沖縄美ら海水族館を中心に北部エリアを巡ります。ホテルで朝食を取った後、高速道路を利用して約1時間20分で到着します。沖縄美ら海水族館は、巨大水槽を含む展示が充実しており、ジンベエザメやマンタの泳ぐ姿を間近で見ることができます。館内には授乳室やベビーカーの貸し出しもあり、小さな子供連れでも安心して楽しめます。大迫力の水槽は、子供たちにとって夢のような体験となるでしょう。
名護パイナップルパーク
次に向かうのは、名護パイナップルパークです。ここでは、パイナップル畑を自動運転カートで巡ることができ、南国の雰囲気を満喫できます。フォトスポットも多く、家族での記念写真を撮るのに最適です。パイナップルを使ったスイーツや飲み物も楽しめるため、親子でリラックスしたひとときを過ごせます。広々とした園内で自然と触れ合いながら、子供たちの好奇心を刺激することができます。
島歌居酒屋「三線の花」
夕食は、北部エリアから宿泊先のホテルに戻る途中にある島歌居酒屋「三線の花」で取ります。ここでは、毎晩19時から無料の三線ライブが開催されており、家族全員で楽しむことができます。沖縄料理も豊富に揃っており、子供用のメニューや取り皿も用意されています。ライブパフォーマンスと美味しい料理を楽しみながら、家族で特別な時間を過ごせます。
3日目:南部エリア観光とお土産購入
沖縄ワールド
最終日は、南部エリアを巡ります。朝食をホテルで済ませた後、沖縄ワールドへ向かいます。ここでは、約30万年の年月をかけて作られた玉泉洞や、沖縄の伝統芸能エイサーをアレンジしたスーパーエイサーショーを楽しむことができます。琉球王国時代にタイムスリップしたような城下町もあり、家族写真の撮影スポットとしてもおすすめです。沖縄の文化や歴史を学びながら、子供たちも楽しむことができます。
国際通りでお土産購入
沖縄ワールドを楽しんだ後は、国際通りへ向かいます。ここでは、ブルーシールアイスやタコスなどの人気グルメを楽しみながら、お土産を購入しましょう。国際通りは、ショッピングと食べ歩きが楽しめるエリアです。多くの店舗が集まり、バラエティ豊かな商品が揃っているため、お土産選びにも困りません。子供たちも楽しめるスポットがたくさんあるので、家族全員で満喫できます。
まとめ
この記事では、子連れでの沖縄旅行を快適に過ごすための2泊3日のモデルコースをお伝えしました。このコースを参考に、子供たちが楽しめるスポットを巡りながら、家族全員で素敵な思い出を作ってください。楽しい沖縄旅行ができますように。